新着記事

2025/11/16

【筋トレ】TOPFILM ダイヤル式可変式ダンベルを正直レビュー|良かったこと・気になったことを解説

ホームジムを充実させる上で、ダンベルは欠かせないトレーニング器具のひとつです。 しかし、重量を段階的に増やしていこうとすると、10kg、15kg、20kg…とどんどん物量が増え、部屋のスペースを圧迫してしまいます。 そんな悩みを解決してくれるのが、今回ご紹介する「ダイヤル式の可変式ダンベル」です。 ダイヤル式の可変式ダンベルがあれば、1台で複数の重量を扱えるため省スペースで本格的なトレーニングが可能になります。 僕自身も最近、TOPFILMというメーカーの40kg×2セットのダイヤル式ダンベルを購入して愛 ...

ReadMore

2025/9/27

【筋トレ】ホームジムでのトレーニング継続のコツ

こんにちは、キクです。 ホームジムを作った当初は誰もがやる気に満ちています。 しかし、数週間、数ヶ月と経つうちに「今日は疲れたから明日でいいや」と先延ばしにし、気付けば器具が部屋のオブジェになってしまうことも少なくないのでは? ホームジムは移動時間ゼロでトレーニングできる最高の環境ですが、その一方で「いつでもできる」という油断から続けられなくなる人も多いです。 だからこそ、筋トレを継続するためには「環境」と「仕組み」を意識的に整えることが大切です。 本記事では、僕自身の経験も交えながら、ホームジムで筋トレ ...

ReadMore

2025/9/27

【筋トレ】習慣化を成功させる仕組みづくり

こんにちは、キクです。 筋トレを始めたものの、気づけば三日坊主で終わってしまった経験はないでしょうか? やる気に満ちてスタートしても、時間が経つと「今日は疲れたから明日でいいか」と先延ばしにし、結局やめてしまう。 この繰り返しで挫折する人は少なくないはず。 筋トレを習慣化するために必要なのは、強いモチベーションではなく「続けられる仕組み」を持つことです。 本記事では、僕自身の経験も踏まえながら「筋トレを長く継続するための5つの工夫」を紹介していこうと思います。 身近に筋トレ環境を整える 習慣化の第一歩は「 ...

ReadMore

2025/6/28

【筋トレ】フィットネスとは?大切にしたい基礎知識とボクの体験談

こんにちは、キクです。 突然ですが、「フィットネスとは何か」と聞かれたとき、あなたはどう答えるでしょうか? 「ジムに通うこと」「筋トレをすること」といったイメージが強いかもしれませんが、実はそれだけではありません。 フィットネスとは、心と体の健康を保つための総合的なライフスタイルを指します。 この記事では、フィットネスの定義や種類、メリットについて紹介しながら、筆者自身が実践している「ホームジムでのトレーニング」もご紹介します。 ただし、ホームジムはあくまで手段のひとつであり、最も大切なのは“自分に合った ...

ReadMore

2025/6/4

【筋トレ】本格的なラットプルダウンが自宅で楽しめるようになったので紹介

- 本記事にはアフィリエイト広告が含まれます - こんにちは、キクです。 自宅でトレーニングをしていると、どうしても悩まされるのが“刺激のマンネリ化”です。 特に背中のトレーニングでは、ダンベルやチューブだけではなかなか効かせづらく、ラットプルダウンやローイングといったケーブルトレーニングが恋しくなることもあるのではないでしょうか? 僕は普段宅トレを主体としているのですが、先日久しぶりに市営ジムを利用してトレーニングをしました。 正直なところ設備はあまり充実していなかったので、日頃から利用しているホームジ ...

ReadMore

新着記事一覧

おすすめの記事